HOME | 採用情報 | 育成プラン

Training

豊商の育成プラン

あなた自身の成長をサポート!地域を動かす力で「次の世代に誇れるまち」をつくる

1年目 まずは豊商と土木のことを知りましょう

会社や施工現場といった職場環境、仕事で関わる人などの日常環境に慣れることからスタートします。豊商のこと、土木のこと、社会人としての知識…色々なことを少しずつ学んでいきましょう。
多くの社員が1年目から資格の取得にも挑戦!資格取得支援制度があなたの成長をサポートします。

取得を目指す資格

2級土木施工管理一次検定

2年目 業務のことを習いながら覚えましょう

「現場の仕事ってどんなことがあるの?」「どんな目的でこの仕事をするの?」
2年目は先輩社員と一緒に、実践を通して色々な業務をこなしていきます。

取得を目指す資格

1級土木施工管理一次検定

3~4年目 覚えたことを現場でやってみましょう

先輩社員と協力して、工事の一部業務を担当します。協力会社との打ち合わせや書類作成など、工事の始まりから完成まで、工事の一連の流れを覚えていきましょう。

取得を目指す資格

1級土木施工管理二次検定
2級土木施工管理二次検定

5年目~ 現場代理人として一人立ち!

ついに、現場代理人として一人立ち!これまでの経験を活かし、あなたが主体となって工事を完成させます。
時には後輩の育成を担当いただくことも…先輩社員として豊商を一緒に盛り上げていきましょう!
※会社や先輩社員からのフォローは続きますのでご安心ください!

取得を目指す資格

これからのキャリアアップを見据えて、各種1級施工管理の取得を目指します。

建設技術者として専門知識を身に付け、地域の未来とみんなの暮らしをより豊かに

建築部1年目

1年目 まずは豊商と建設技術のことを知りましょう

会社や施工現場といった職場環境、仕事で関わる人などの日常環境に慣れることからスタートします。
豊商のこと、建設業のこと、社会人としての知識…色々なことを少しずつ学んでいきましょう。

建築部2年目

2年目 業務のことを習いながら覚えましょう

2年目は先輩社員と一緒に、実践を通して色々な業務をこなしていきます。
建築物についての知識も身に付けることで、専門職としての学びを深めていきます。

建築部3~4年目

3~4年目 覚えたことを現場でやってみましょう

先輩社員と協力して、工事の一部業務を担当します。
図面のチェックや書類の準備など、工事の始まりから完成まで、一連の流れを覚えていきましょう。

取得を目指す資格

2級建築士
2級建築施工管理技士

建築部5年目~

5年目~ 現場代理人として一人立ち!

ついに、現場代理人として一人立ち!これまでの経験を活かし、あなたが主体となって工事を完成させます。
後輩の育成を担当いただくことも…先輩社員として豊商を一緒に盛り上げていきましょう!
※会社や先輩社員からのフォローは続きますのでご安心ください!

取得を目指す資格

1級建築士
1級建築施工管理技士

基礎工事の専門家として第一線で活躍!会社と地域にとって「なくてはならない人」に

工事部1年目

1年目 まずは豊商と工事部の仕事を知りましょう

入社して最初にやることは、職場環境や安全についての講習を受けること。まずは豊商と工事部の仕事について知っていただくことからスタートします。
その後は基礎を学びながら、さまざまな現場で先輩社員と一緒に業務に携わっていきます。

取得を目指す資格・講習

玉掛け技能講習
アーク溶接の業務に係る特別教育
足場の組立て等作業従事者特別教育 など

工事部2年目

2年目 業務のことを習いながら覚えましょう

2年目からは担当の現場に配属されます。先輩社員のレクチャーを受けながら機械操作を学んだり、仕事に必要な資格の取得に挑戦!専門職としてスキルアップし、日々の学びを形にしていきましょう。

取得を目指す資格・講習

職長・安全衛生責任者
車両系建設機械運転技能(整地等)
地山の掘削及び土止め支保工作業主任者 など

工事部3~6年目

3~6年目 覚えたことを現場でやってみましょう

これまで取得してきた資格や経験を活かして、機械オペレーターとして一人前を目指します。現場や施工管理の知識も身に付いてくる頃なので、上位資格の取得や自己研鑽に励む方も沢山いらっしゃいます。

取得を目指す資格・講習

建設機械施工管理技士
基礎施工士
登録基幹技能士
大型自動車・大型特殊免許 など

工事部7年目~

7年目~ 一人前の機械オペレーターに!

ついに、機械オペレーターとして一人立ち!これまでの経験や知識、能力を活かし、機械オペレーターとして現場に従事していきます。
時には後輩の育成を担当いただくことも…先輩社員として豊商を一緒に盛り上げていきましょう!
※会社や先輩社員からのフォローは続きますのでご安心ください!

取得を目指す資格・講習

土木施工管理技士
基礎杭溶接管理技術者

整備のプロとして高い技術を身に付け、お客様からの信頼を一身に受けるメカニックに

自動車サービス部 1年目

1年目 まずは豊商と自動車サービス部の仕事を知りましょう

入社して最初にやることは、職場環境や安全についての講習を受けること。まずは豊商と自動車サービス部の仕事について知っていただくことからスタートします。
その後は基礎を学びながら、先輩社員と一緒に工具の準備・片付けといった準備作業や整備の補助業務に業務に携わっていきます。

取得を目指す資格・講習

玉掛け技能講習
半自動溶接技能資格 など

自動車サービス部2年目

2年目 業務のことを習いながら覚えましょう

先輩社員のレクチャーを受けながら自動車の仕組みを学んだり、整備の工程を学びます。仕事に必要な資格の取得にも挑戦!専門職としてスキルアップしていきます。

取得を目指す資格・講習

3級自動車整備士 など

自動車サービス部3~6年目

3~6年目 覚えたことを現場でやってみましょう

これまで取得してきた資格や経験を活かして、自動車整備士として一人前を目指します。
現場や施工管理の知識も身に付いてくる頃なので、上位資格の取得や自己研鑽に励む方も沢山いらっしゃいます。
時にはお客様と直接お話して、整備内容のご説明を担当することも。作業内容や修理費用の見積もりをお伝えするなど、お客様との信頼関係を築く重要な業務を任されていきます。

取得を目指す資格・講習

2級自動車整備士
大型自動車・大型特殊免許 など

自動車サービス部7年目~

7年目~ 一人前の自動車整備士に!

ついに、自動車整備士として一人立ち!これまでの経験や知識、能力を活かし、自動車整備士として従事していきます。
※会社や先輩社員からのフォローは続きますのでご安心ください!
スキャンツールを駆使したトラブルシューティングなど、より高度な技術と知識が必要とされる整備に携わったり、時には後輩の育成を担当することも…
将来的には自動車検査員やフロントマン、上位資格である1級自動車整備士の資格取得に挑戦!会社にとってなくてはならない人材へと成長していきましょう!

取得を目指す資格・講習

自動車検査員
1級自動車整備士 など